Event is FINISHED
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、6月6日–7日に予定していた岡山・兵庫 宇佐川研に代わり、オンライン会議室Zoomを利用した30周年特別Web講義を開催いたします。
※オンラインサロン会員の方は、サロンに記載の割引コードを入力の上、お申し込みください。
こちらのURLより確認の上お申込みください。
https://hattatsushien.com/usaken20200607-salon-waribiki/
※ZoomのURL、パスワードは前日21時頃にPeatixにご登録のメールアドレス宛にお送りします。
(携帯電話会社のメールは届きにくくなります。gmailなどPCのメールでご登録ください)
届かない場合には以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
2020年、30周年を迎えた宇佐川研は「最高の納得」をテーマとして研究会を開催して参ります。
30周年記念の第一弾として、宇佐川研スーパーバイザー3名によるオンライン講座を開催いたします。
第一部の川上康則先生には、
「相手に合わせる力の発達 ~知れば納得、スモールステップのつくり方~」
として、高次化理論ではおなじみの型はめ教材を使っての認知機能のしくみについてお届けいたします。
研究会では「たかが型はめ、されど型はめ」という言葉があるくらい、日常的な教材でありながら、使い方を認知機能段階に合わせて使いこなすことで、こんなにも子どもたちの力を高めることができるのか!という部分をお伝えしていきます。
第二部は、スーパーバイザー3名による鼎談です。
宇佐川浩先生を思い出しつつ、実践において高次化理論がどのように役に立っているのかをお伝えして参ります。
第三部は研究会会長である木村順先生より、
「認知発達・自我発達・基礎感覚の発達 〜感覚と運動の高次化理論(宇佐川理論)が語る自己像の発達とボディーイメージの形成〜」
です。高次化理論では自我という言葉ではなく「自己像」という言葉で語られています。この自己像がどのように育っていくのかを身体の育ちとしてのボディイメージとの関係についてお伝えして参ります。
高次化理論を用いて子どもたちの支援をしていく上で欠かせない視点となります。
「最高の納得」をお互いにしていくための学びにしていただけたら幸いです。
来る者拒まず、去る者追わずの研究会ですので、お気軽にご参加ください。
皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
※主催者側以外の撮影や録音は一切ご遠慮願います。
※お問い合わせは、usagawaken@gmail.comもしくは、
宇佐川研LINE@
http://line.me/R/ti/p/%40okc9106q
まで、ご連絡ください。
<開催概要>
■内容
第一部(10:00-12:00)
「相手に合わせる力の発達 ~知れば納得、スモールステップのつくり方~」
講師:川上康則先生
第二部(12:00-13:00)
「宇佐川研スーパーバイザー3名による実践鼎談」
スピーカー:川上康則先生×木村順先生×植竹安彦先生
第三部(14:00-17:00)
「認知発達・自我発達・基礎感覚の発達 〜感覚と運動の高次化理論(宇佐川理論)が語る自己像の発達とボディーイメージの形成〜」
講師:木村順先生
■日時
6月7日(日)10:00~17:00(休憩1時間含む)
*9:40より入室できます。初めてZoomを使う方はお早めに入室してください。
■講師
川上康則先生(東京都立特別支援学校主任教諭、公認心理士、臨床発達心理士、特別支援教育士スーパーバイザー)
木村順先生(作業療法士、宇佐川研会長、実践研代表、療育塾ドリームタイム主宰)
植竹安彦先生(東京都立特別支援学校主任教諭、宇佐川研代表、臨床発達心理士)
■参加方法
Zoomによるオンラインセミナー形式
研究会への参加に関するルールを事前にご確認いただき、同意いただける方のみご参加ください。
▼参加のルールについて詳しくはこちらの動画をご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=tDL5NFLUePY&feature=youtu.be

*決済済みの参加者の方に、開催前日の夜21時頃に講義資料とZoom参加用のURLをご登録のメールに配信いたします。
(昨今のzoomのいたずら防止のため、直前での配信になりますことをご了承ください)
*事前にZoomアプリの取得が必要になります。(アカウント登録の必要はありません)
*顔をお出しいただき参加できる方のみお申込みください。通常の講座へ参加するのと同じように真剣に参加できる状況でご参加ください。(顔出しできない方は、申し込まれても参加をお断りいたします。)
■参加費
一般 6,000円
サロン会員 3,000円(下記URLよりサロン内に記載の割引コードをご記入の上お申し込みください)
https://hattatsushien.com/usaken20200607-salon-waribiki/
*クレジットカードもしくはコンビニ/ATM支払いによる事前決済のみとなります。
*オンラインサロン会員の方は、サロンページに示している割引コードをご記入の上お申し込みください。(間違えて決済された場合は一般会員としてのご参加となることをご了承ください)
*お一人につき1枚チケットをお買い求めください。参加者ご本人がお申し込みください。
■募集人数
95名
■受付終了日
クレジットカード支払い 2020年6月6日17時まで受付
コンビニ/ATM支払い 2020年6月3日17時まで受付
■注意事項
*当日はウェブカメラ、マイク、スピーカーの内蔵されたパソコン、タブレット、スマホでご参加ください。(PCを推奨します)
*有線LAN、WIFI環境、など安定的な通信環境でご参加ください。
*PCやスマホで閲覧できるメールアドレスをご記入ください。(携帯メールでは正しく表示されない可能性がございます)
■キャンセル・返金について
お申込み後のキャンセルにつきましては対応できません。
ご了承の上お申込みください。
■問い合わせ先
usagawaken@gmail.comもしくは、
宇佐川研公式LINE
https://lin.ee/enBio1Z
まで。
Add to Calendar
宇佐川研 特別WEB講義
宇佐川研 30周年記念特別Web講義
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、6月6日–7日に予定していた岡山・兵庫 宇佐川研に代わり、オンライン会議室Zoomを利用した30周年特別Web講義を開催いたします。
※オンラインサロン会員の方は、サロンに記載の割引コードを入力の上、お申し込みください。
こちらのURLより確認の上お申込みください。
https://hattatsushien.com/usaken20200607-salon-waribiki/
※ZoomのURL、パスワードは前日21時頃にPeatixにご登録のメールアドレス宛にお送りします。
(携帯電話会社のメールは届きにくくなります。gmailなどPCのメールでご登録ください)
届かない場合には以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
2020年、30周年を迎えた宇佐川研は「最高の納得」をテーマとして研究会を開催して参ります。
30周年記念の第一弾として、宇佐川研スーパーバイザー3名によるオンライン講座を開催いたします。
第一部の川上康則先生には、
「相手に合わせる力の発達 ~知れば納得、スモールステップのつくり方~」
として、高次化理論ではおなじみの型はめ教材を使っての認知機能のしくみについてお届けいたします。
研究会では「たかが型はめ、されど型はめ」という言葉があるくらい、日常的な教材でありながら、使い方を認知機能段階に合わせて使いこなすことで、こんなにも子どもたちの力を高めることができるのか!という部分をお伝えしていきます。
第二部は、スーパーバイザー3名による鼎談です。
宇佐川浩先生を思い出しつつ、実践において高次化理論がどのように役に立っているのかをお伝えして参ります。
第三部は研究会会長である木村順先生より、
「認知発達・自我発達・基礎感覚の発達 〜感覚と運動の高次化理論(宇佐川理論)が語る自己像の発達とボディーイメージの形成〜」
です。高次化理論では自我という言葉ではなく「自己像」という言葉で語られています。この自己像がどのように育っていくのかを身体の育ちとしてのボディイメージとの関係についてお伝えして参ります。
高次化理論を用いて子どもたちの支援をしていく上で欠かせない視点となります。
「最高の納得」をお互いにしていくための学びにしていただけたら幸いです。
来る者拒まず、去る者追わずの研究会ですので、お気軽にご参加ください。
皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
※主催者側以外の撮影や録音は一切ご遠慮願います。
※お問い合わせは、usagawaken@gmail.comもしくは、
宇佐川研LINE@
http://line.me/R/ti/p/%40okc9106q
まで、ご連絡ください。
<開催概要>
■内容
第一部(10:00-12:00)
「相手に合わせる力の発達 ~知れば納得、スモールステップのつくり方~」
講師:川上康則先生
第二部(12:00-13:00)
「宇佐川研スーパーバイザー3名による実践鼎談」
スピーカー:川上康則先生×木村順先生×植竹安彦先生
第三部(14:00-17:00)
「認知発達・自我発達・基礎感覚の発達 〜感覚と運動の高次化理論(宇佐川理論)が語る自己像の発達とボディーイメージの形成〜」
講師:木村順先生
■日時
6月7日(日)10:00~17:00(休憩1時間含む)
*9:40より入室できます。初めてZoomを使う方はお早めに入室してください。
■講師
川上康則先生(東京都立特別支援学校主任教諭、公認心理士、臨床発達心理士、特別支援教育士スーパーバイザー)
木村順先生(作業療法士、宇佐川研会長、実践研代表、療育塾ドリームタイム主宰)
植竹安彦先生(東京都立特別支援学校主任教諭、宇佐川研代表、臨床発達心理士)
■参加方法
Zoomによるオンラインセミナー形式
研究会への参加に関するルールを事前にご確認いただき、同意いただける方のみご参加ください。
▼参加のルールについて詳しくはこちらの動画をご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=tDL5NFLUePY&feature=youtu.be

*決済済みの参加者の方に、開催前日の夜21時頃に講義資料とZoom参加用のURLをご登録のメールに配信いたします。
(昨今のzoomのいたずら防止のため、直前での配信になりますことをご了承ください)
*事前にZoomアプリの取得が必要になります。(アカウント登録の必要はありません)
*顔をお出しいただき参加できる方のみお申込みください。通常の講座へ参加するのと同じように真剣に参加できる状況でご参加ください。(顔出しできない方は、申し込まれても参加をお断りいたします。)
■参加費
一般 6,000円
サロン会員 3,000円(下記URLよりサロン内に記載の割引コードをご記入の上お申し込みください)
https://hattatsushien.com/usaken20200607-salon-waribiki/
*クレジットカードもしくはコンビニ/ATM支払いによる事前決済のみとなります。
*オンラインサロン会員の方は、サロンページに示している割引コードをご記入の上お申し込みください。(間違えて決済された場合は一般会員としてのご参加となることをご了承ください)
*お一人につき1枚チケットをお買い求めください。参加者ご本人がお申し込みください。
■募集人数
95名
■受付終了日
クレジットカード支払い 2020年6月6日17時まで受付
コンビニ/ATM支払い 2020年6月3日17時まで受付
■注意事項
*当日はウェブカメラ、マイク、スピーカーの内蔵されたパソコン、タブレット、スマホでご参加ください。(PCを推奨します)
*有線LAN、WIFI環境、など安定的な通信環境でご参加ください。
*PCやスマホで閲覧できるメールアドレスをご記入ください。(携帯メールでは正しく表示されない可能性がございます)
■キャンセル・返金について
お申込み後のキャンセルにつきましては対応できません。
ご了承の上お申込みください。
■問い合わせ先
usagawaken@gmail.comもしくは、
宇佐川研公式LINE
https://lin.ee/enBio1Z
まで。
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#608075 2020-06-02 14:36:03
Sun Jun 7, 2020
10:00 AM - 5:00 PM JST
10:00 AM - 5:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
宇佐川研 特別WEB講義 6月度(クレジット払い) SOLD OUT ¥6,000 宇佐川研 特別WEB講義 6月度(コンビニ/ATM払い) SOLD OUT ¥6,000
- Organizer
-
宇佐川研(発達障害臨床研究会)391 Followers
Attendees
187
187